昨夜ふと思い出してそういえば6月26日金曜日、競馬新聞の配送で大分まわりをしていた時にセミが鳴いてた。
は、早すぎないか!?( ̄▽ ̄;)
めちゃくちゃせっかちなセミだなと思いました…。そんなに早く出てきても仲間たちいないじゃん!?
大丈夫かな…(-_-;)
6月27日土曜日には福岡県久留米市で観測史上1位の大雨。1時間に92.5ミリを観測。大分、宇佐・中津市にも避難勧告レベル4が発表されて連日大雨に警戒が必要です。
僕が住んでる北九州市も降る時はやっぱりめちゃくちゃ降るんですけど、久留米市や大分方面と比べるとそこまで降らない印象です。
スゴイですよね!?ものすごい降りますよ…。配達も気をつけないとなぁと思いつつもセミは大丈夫だったかな?と。
せっかちなセミにちなんで、せっかち繋がりでせっかちな話をしましょう。
人間にも色々な人がいて、せっかちな人っていますよね。配達中に車運転しててもよく思います。
右折したいけど、前が詰まってるから右折レーンに入れないんだけど無理やり入ってくる人…。
信号が青になったら右折レーンに入れるんだから待ってればいいものを…。右折レーンに入ったとしても右折できないんだし。対向車が直進してきますから。
事故にならなければいいでしょうが、せっかちが災いして前の車にぶつけてしまったりしたら目も当てられません。
あと、北九州に来てから思いましたが僕は宮崎県出身なので『黄色信号は止まれ』というか、止まる準備をしなさい。だと思ってました。だけどこっちは『進め』なんですよね( ̄▽ ̄;)
バックミラーで後続車がいなければ止まりますが、車間が近い場合は進みます。これは他県でもどこの自動車学校でもこう教えているはずです。しかし、北九州では後続車が突っ込んでくる確率がめちゃくちゃ高い。黄色信号になると思ってブレーキをかけようもんなら追い越されたりします…。
派遣会社で働いてた時に、そこの会社の人から言われました。黄色信号で止まらないで。黄色信号は進んでください。北九州はそういう場所ですから。と。
えー!?Σ(・□・;)
こっちの運送会社の人からも同じこと言われるので北九州での運転はホント気をつけた方がいいと思います…はい。
逆に宮崎県の交通ルールの場合は、ホントお国柄というかのんびり走ってますよ(笑)みんなマイペース。狭い道でも対向車が来たらどっちも譲り合うし、譲るとクラクションを一回ピッと鳴らしありがとうって手を挙げて行ってくれるし、譲った方も気持ちが良いものです。
宮崎の人は穏やかな性格の人が多いですからね(^^)
ど田舎ですから(笑)
けなしてるのか褒めてるのか分かりませんけど、車の運転はゆとりを持って運転したいものですね!
そういや昨日ホームセンターに行った時に左折しようとしたら歩行者がいたので一旦停止したら、その歩行者が立ち止まったのでどうぞって手でジェスチャーしたらその女頭かしげてましたからね。めちゃくちゃ腹立った!( ˘ •ω• ˘ )
今までそんな人いなかったぞ。僕の運転経験上。耳にイヤホン付けて音楽聴きながら歩いてて気付かなかったんでしょうが、こっちが止まったら頭かしげる人います?
ひき◯してやろうかと思いましたよ(笑)
いかんいかん。
運転はゆとりを持って冷静に( ˘ω˘ )
今日も1日安全運転で。ご安全に!
(`・ω・´)ゞ